新年度が始まったばかりですが、本日をもって東長崎校を撤退致しました。
*長文なので、「私には関係ない」と思った方は見ないでください
*時間のムダです
教室の信用と個人的ストレス発散のためにアウトプットします。
◆経緯
今年になって、こんなメールが届きました。
2/6(スタジオ利用当日の朝)
お子様指導中の先生皆様ににお願いしているのですが、
鏡は、危険ですし、見る用途としてご利用頂き、原状復帰をお願いしている都合上
手を触れない様にご指導願います。ご協力よろしくお願いいたしますまた最近椅子の損傷が激しく、普通に座る以外の負荷がかかっている 様子が見られます。備品については随時補充は致しますが、用途に合わせご使用頂き、お座りになる時にお怪我がないようにご注意くださいよろしくお願いいたします
*手の跡は常にあったよ
*椅子はそもそもほとんど壊れかけだったよ
2/6、スタジオ利用後
鏡に触れてしまうこともあったので、こちらで掃除すればよいのかと思い、拭いて帰りました。
2/9
度々失礼しますスタジオの鏡は特別な洗浄をしますので汚れたらそのままにしてお知らせだけしてください。長く使って頂くためのお願いです
*拭けば注意される(笑)
2/10
子どもなので触れてしまうこともある。
鏡の前に荷物を置いて極力触れないようにはしている。
毎回毎回汚れた旨の連絡が必要か確認したところ、立て続けにメールがきました。
2/10
カリキュラム上避けられない、という事で認識します対応については考えますので、少しお時間ください お返事いたします
お子さんが、鏡に吸い寄せられるのを予測して、
衝立を使って目隠しをする方が集中するというクラスもありますが 、先生のクラスは、鏡は見えている方が良いのですよね?
衝立などでもやはり傷になりますのでわかりました鏡はクリーニングが特殊なのでこちらでいたします毎回なのでしたら不要です本日もよろしくお願いいたします
*鏡は私のクラスには必要ないよ
*パーテーションが倒れてケガするリスクの方が高いよ
何ならスタジオ内に置いてあるパーテーションが倒れてきて子どもがケガしそうになったことも何度かあるよ
そして3/29、理解に苦しむメールが届きました。
3/29
おはようございます
鏡にカラーボールの跡がいくつもありましたスタジオで 貼り紙をして注意喚起を致します
先生に何度かお伝えしてますが、
鏡は、見るものとして設置してます。使用の方法に準じて頂けないようであれば、
一定期間 様子をおいて、
改善されないようなら利用をお断りします鏡は皆さんからの利用料金を貯めて、やっと設置したものです
他にも子どもさんのクラスはありますが、ご協力頂いてます
使用内容が当方と合わないのではないでしょうか
4月までに貼り紙をしてから一ヶ月は様子を見ますが、
改善する意向がなければ7月以降はお受けしませんし、
それ以前にご退去先が見つかれば早めにご移動されても構いません
念のため、私のクラスの前にボールの跡がなかったものが、クラス後に複数の跡があったのか確認したところ、、、
左様です
だって(笑)
*上記のメールが届く5日前のクラス(直近)って、前のクラスとの入れ替え時間ゼロ分で、鏡の確認なんてしてなかったよね(笑)
ちなみに、その日のクラスではカラーボールで蹴ったり投げたりした記憶はありません(笑)
これまでにもボールが鏡にあたってしまうことはあったと思うけど、そもそもボールを使うことは定期利用前の段階で伝えていますし、当たっても鏡が割れないようなボールを使っていることも承諾済のはずです。
*壊れるとかケガするが論点じゃなかったね
*汚れるのが余程嫌らしい
そんなに大事な鏡なら、さぞかし大事にしているのかと思いきや、少なくとも2/6のメールから本日4/28まで、清掃された気配はありません(笑)
*数か月汚いままだよ
これでは今後良好な関係を築くことは難しいと判断し、撤退することに決めました。
さらに、、、
*まだある(笑)
3/29にメールが届いた2日後のクラス(3/31)では、
スタジオレンタル開始(利用)時間になってからわざわざ注意喚起の張り紙をしに来る始末。
*当然かのごとくズカズカ入ってきた
*完全に一線を越えています
*管理者としてあるまじき行為
おまけに、鏡の近くでクラス開始前に遊んでいた子に対して、
「鏡に触らないでね」と注意までして行きました(子供は鏡に触ってはいません)。
*子どもからしたら、知らない人が何でここにいるの?状態ということもわからないらしい
*何で面識もない人に悪いこともしていないのに注意されなきゃいけないの?
*どうかと思う
レッスン前に温まっていた空気が一瞬にして凍り付いたことは言うまでもありません。
言われた子はしばらく固まっていました。
*業務妨害
もう1つおまけに、「先週、風船が落ちていたから拾っておきました」と。
*風船は3~4週間使っていません(笑)
さらにさらに、同日。
3/31
本日はおつかれさまでした 貼り紙貼らせて頂きましたので、意向の方伝わるとありがたいですご利用について、引き続きご協力お願いいたします
*呆れてものも言えない
そして、1週間後(スタジオ利用日)
先生のクラスのお子さんは字の読める年齢だと思いますので、
鏡に触れないようにご指導をお願いします
貼り紙を読んでいただきますようにお伝えください
*結局「鏡に触るな」と言いたいらしい
*鏡に触るな、鏡に触るな、鏡に触るな、と言うことが指導だとは思わない
*公園の「大声禁止・ボール使用禁止」「フェンスにボールを当てないで」と一緒だね
*公園の方が文字が大きく一目で分かりやすいため、まだマシか
◆結論
ということで、
理解不能かつ良好な関係構築が不可能と判断し、撤退したわけですが、
改めて思うことは、
いつも綺麗に快適に、安心・安全、ストレスフリーで利用させていただいている
椎名町校の「Studio growpoint」さん
目白校の「HIKARI BABA DANCE COMPANY」さん
中野坂上校の「スタジオBONNE」さん
には感謝しかありません。
本当に、いつもありがとうございます!
おしまい。
■補足
*印の文章は独り言です。
*印のない文章は事実です。
コメント