クラスでの出来事

何で謝ってるの?

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

最近謝ったのはいつですか?

「思い出せない」という人もいれば、
「毎日謝ってるよ」という人もいるでしょう。

特別悪いことをしたわけでも、
他人に迷惑をかけたわけでもないのに、
口癖のように「ゴメン」を連発する人もいます。

謝る基準は人それぞれ。

ですが、「コレ、謝ること?」と思う瞬間が多々あるのも事実。

今回は、最近あった変な謝罪についてふれてみたいと思います。

自分の罪悪感を軽減するために謝っていませんか?

寝坊して遅刻した💦
予定をスッカリ忘れていた💦
忘れ物をしてしまった。。

このようなことは、誰でも一度は経験しているのではないでしょうか?

KTラボでも多々あります。

■遅刻
10分以上遅れて教室に入ってきた小学生。
申し訳なさそうに、そーっと入ってきて、
「〇&%$%’4%#&’で遅れました、すみません、本当にすみません」

コーチからは、ただ1言です。
「早く準備して参加した方がいいんじゃない?」

学校ではメチャクチャ怒られたから、ひとまず謝っておこうと思ったのかもしれません。
親に叱られたから謝ったのかもしれません。
遅刻したら謝るものだと思っていて、思考停止しているのかもしれません。

習い事に通わせてくれている親に謝るのはわかります。
遅れた理由を話したくなるのも、わからなくはありません。

しかし、、、

自分に謝れ!

人に迷惑をかけたわけでもないのに謝る人って、意外と多い気がします。

先程の遅刻もそうですし、忘れ物をして謝るのもその1つかもしれません。

でも、困るのは自分です。

KTラボのレッスンに遅刻すれば楽しく遊ぶ時間が減るだけです。
忘れ物をして困ったり、何かができなかったりチャンスを逃したりするのは自分です。

ちょっと遅刻しただけ、忘れて物をしただけ。

ですが、塵も積もれば…というように、
長期でみると遅刻や忘れ物が多い場合とそうでない場合では、
大きな差となるのは想像できると思います。

でも、想像することがなければ気づくことはありません。

今日からは、まずは自分に謝ろう!

人に迷惑をかけたなら、まず謝れ!!

誰もが1度ならず、何度も何度も言われたことかもしれません。

でも、特に子供はそれが出来なかったりする。
いつまでもゴチャゴチャ言ってたりする。

「何で謝ってるの?」の逆で、「何で謝らないの?」と思うことも多々あります。

謝らないのか、謝れないのか?

謝って次に進むのも、謝らずにトラワレルのも本人次第。

続きは、また別の機会に。

コメント

タイトルとURLをコピーしました