年少クラスの〇〇くん。これまで、お片付けをしたことは数える程度。
それが急に率先してお片付けするようになったのは、つい最近。
お片付けがとっても楽しそうです♪
その理由は、、、
自分よりちっちゃい子がクラスに入ったから♡
この子はきっと、どんどん伸びるね♪
先輩だからって偉そうにしていませんか?
社長が率先してゴミ拾いやトイレ掃除をしている会社は伸びてる会社のイメージがあります。
オーナーさんがいつも綺麗にしているマンションやアパートは、やっぱり人気があるイメージです。
年収が高い人ほど床面積が広いという話もよく聞きます。
バスケ部時代、
ボール磨きは1年生の仕事でした。
フロア掃除も1年生の仕事でした。
バレー部やサッカー部、野球部も同じような感じだったと思います。
スキーになると、チームスポーツか個人競技かも大きいかもしれませんが、自分の道具は大体自分でお手入れするようになりました。
スキースクールでは、道具の扱いが雑だととんでもなく怒られました(校長先生は元ワールドカップ選手)。
某プロ野球チームのコンディショニングコーチによると、今のチームは選手が自分のカラダのケアを自分でしっかり行っているから故障者も少ない(成績も良い)。でも、前にいたところは、みんなマッサージを受けに来るだけで自分ではほとんどケアをしない。だから成績もイマイチだったと。
ドイツのRBライプツィヒ(サッカー)では、上級生が一番初めにグラウンドに来て、率先して準備していました。
聞けば、「下手なヤツに準備させたら、準備も下手だから練習の質が落ちるでしょ」と。
この話を聞いたときから、ダメダメだった私の意識はガラッと変わりました。
意識次第で文化は変わる
教室に通う子どもたちにお片付けを強要することはありません。
散らかってた方がコオーディネーショントレーニング的には良いことも多いし、お片付けしないで転んで泣いたら学びにもなるし。
ちょっとした習慣や考え方の違いで、結果は大きく変わります!
イメージするところから始めましょう♪
コメント