その他

カラダがかたい子、やわらかい子。

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

私はカラダがかたい方でした。

運動全般得意な方でしたが、マット運動だけは唯一苦手。

だから、某大学の体育学部(マット運動必須)は受験できませんでした。

その時は、カラダの硬さとマット運動の関連性なんて知っているはずもなく、、、

その後も、カラダが硬くてもスキーにサーフィン、テニス、ゴルフ、フットサルと、運動はそこそこできました。

そして、スキーで膝の靭帯を損傷してはじめて柔軟性の大切さに気づきました。

毎日2時間ストレッチ

トレーナーのくせに膝をケガして、松葉杖生活となった私は、

  • 速く復活して、またスキーしたいな
  • もうケガはしたくないな
  • もっとスキーがうまくなりたいな

と思い、リハビリが一段落したころ、Yogaを習いはじめます。

何を血迷ったか、カラダが硬いくせにYogaの先生になるクラスを受講しました。

はじめは、受講したからには仕方なくという気持ちでした。

だんだんカラダが変化してくると、熱量も増えていきます。

Yogaにハマることはなかったのですが、それ以降、毎日2時間、入念なストレッチが日課になりました。
*今は朝20分くらい
*本当はもっとやりたい

だから今、人並みの柔軟性になったよ。

やれば変わる!

やればカラダは変化する!

と断言したいところですが、ちゃんとやらないと逆に腰や肩、膝を痛めてしまう場合もあるので注意が必要です。

ポイントは、全力でストレッチする!

言葉の通り、力いっぱい、ストレッチで汗だくになるくらい、筋肉痛になるくらい、1つ1つ丁寧に全力でストレッチします。

背筋を伸ばし、体幹に力が入った状態で、床や壁を突っ張るように。

よくわからないよ!という人は、直接お会いする機会があれば聞いてください。

もしくは、KTラボ運動教室YouTubeの筋トレの回をいくつか見てみてください。

カラダがかたい子、やわらかい子。

3歳でも、小学生でも、実は、カラダがかたい子っているんです。

ケガをしにくいカラダにするためにも、より運動能力を引き出せるようにするためにも、クラスではストレッチを必ず入れているのですが、しっかりやる子もいれば、テキトーにやる子もいたり、ストレッチの時間もずっと遊んでいる子など、様々です。
「馬に水を飲ませることはできない」というように、ストレッチ無理矢理させることはできません。

子供たちが10年後、20年後に「ちゃんとストレッチしておけばよかった」と思わなくてすむように、あの手・この手を使ってストレッチも楽しく習慣化できるようにしていきます。

腰痛持ちの小学生

近年、小学生で重度の腰痛なんて話をちょこちょこ耳にします。
*腰痛の低年齢化が進んでいるらしい
「ケガで選手生命が、、、」
というスポーツ選手のニュースは以前から目にすることが多いのですが、部活動等でのスポーツ障害もとっても多いんです。
知り合いの整形外科の先生によると、昔よりカラダ(筋力)が弱い子が多いのか、すぐ骨折するし、大したケガじゃないと思ってもなかなか治らなかったり、そんなことでケガしたのかというような例も少なくないそうです。
私もそうなのですが、ケガをしてからじゃないと行動に移さない人がほとんどだと思います。
でも、そろそろ「予防」に力を入れるときかもしれません。
筋力だけじゃなく、睡眠や栄養も含めて。

番外編

最近、父親作のホウレンソウを食べて、「ホウレンソウってこんなに甘かったのか」と、衝撃を受けました!!!
マックのポテトがいつから食べられなくなるという情報に詳しい幼稚園児。
「今日のお昼はマック食べたんだ~」と、マック中毒になっている?子供たち。
外側からも内側からも、より良いカラダを作っていこう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました