コオーディネーション

JACOTさんのコオーディネーショントレーニングとは違うんですか?

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

体験会に参加された方からのご質問にお答えします。

「JACOTさんのコオーディネーショントレーニングとKTラボ運動教室のコオーディネーショントレーニングは違うんですか?」

こんな質問をいただきました。

ずいぶんマニアックなところを知っているんだな~と、何故かちょっぴり嬉しくなりましたが、私の回答は、「JACOTさんを詳しく知っているわけではないので、違うとも同じとも言えません」です。

「S字の運動とか、〇〇運動とか、、、」と話は続いていったのですが、どこまでいっても、「それもコオーディネーショントレーニングの1つですね」としか言いようがありません。

ちょっと違和感を覚えたので、もう少しわかりやすくお話していきます。

コオーディネーショントレーニングは特定の運動を指すものではない

違和感を覚えた原因は、コオーディネーショントレーニング=S字の運動というニュアンスで伝わってきたからです。

質問者さんにとってはJACOTのコオーディネーショントレーニングが全てで、S字の運動がコオーディネーショントレーニングの代表(と思っている)かもしれませんが、コオーディネーショントレーニングはあくまでも概念です。
*特定の種目を指すものではありません

車に例えてみましょう。

トヨタ車と言えば、アルファードやランクル、ハイエース、カローラ、プリウスなどを思い浮かべます。

トヨタレンタカーで車を借りるなら、家族旅行だからアルファードがいいかなとか、荷物をたくさん積めるハイエースがいいなとか、燃費重視でプリウスといった具合に選択するでしょう。

でも、車はトヨタだけではありません。

ステップワゴンやワゴンR、カイエン、ゲレンデなどなど、世の中にはたくさんの車があります。

質問に戻ると、JACOTさんに当たるのはトヨタや日産、ホンダです。
S字の運動は、プリウスやハイエースといった車の名前を指します。

車と言えばプリウス!

と思うのは自由ですが、一般的にはプリウスも車の1つだよねとなります。

特定の車を乗りこなすことは、それはそれで良いと思います。

でも、コオーディネーショントレーニングで大切なのは、満遍なく運動能力を高めること。

満遍なく運動能力を高めるってどーゆーこと?

コオーディネーショントレーニングは、世の中に数え切れない程あります。
*車の名前のように
*名もなきトレーニングも含め

でも、大きく分けると全部で8つ。
定位、反応、バランス、リズム化、連結、変換、スピードに分類されます。
*詳細はKTラボ運動教室HPを見てね

車なら、ファミリーカー、軽トラ、SUV、スポーツカー、、、といった具合です。

車は趣味や実用性に合わせて好きなものを選べばいいと思いますが、運動能力となると、そうはいきません。
*自動運転化される車のように自分自身がロボットになりたいという方は別ですが

KTラボ運動教室では、国内外のどんな車にも乗りこなせる人になれるよう、様々な運動・遊びを取り入れたトレーニングを行っています♪

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました