子育て応援 習い事の選び方~自分で考え・行動できる人になるために~ 英語、プログラミング、体操、スイミング、サッカー、ピアノ、そろばん、○○式など、、、 毎日習い事で忙しい子どもたち。 幼児も例外ではありません。 お受験戦争に始まり、周りがみんなやってるからと、焦りや同調もあるのでしょうか... 2022.08.04 子育て応援
子育て応援 子どもの「ごめんなさい」って必要? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 口だけの「ごめんなさい」。心からの「ごめんなさい」。 幼児の言う「ごめんね」は、どっち? 女心より難... 2022.02.23 子育て応援
子育て応援 勉強ばかりしていたら将来困ることになるよ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 突然ですが、教育界の先駆者といえば、リクルート出身で民間人校長を務めたことで有名な藤原和博さんの名前が挙がる... 2022.02.18 子育て応援
クラスでの出来事 【お金と健康と食事】お金で遊んで怒られる。 いつも元気に登場する男の子(年中さん)。 珍しくグズっていたので聞いてみると、、、 お金で遊んで、お母さんに怒られたんだって(お母さん談)。 お金の教育も難しいテーマの1つですよね。 世界的に有名なあの投資家、ウォー... 2022.01.19 クラスでの出来事
子育て応援 【解明】幼少期の運動経験が後年の認知機能を維持・増進させる 「幼少期における運動経験が後年の認知機能の維持・増進に関与する脳の神経ネットワークと皮質構造の変化を解明」というニュースを聞いたのは、去年の夏前のこと。 詳しくは、神戸大学HPをご確認ください。 認知?脳?神経ネットワーク? ... 2022.01.05 子育て応援
その他 【スペイン・サッカー】ビジャレアルの「教えないスキル」が凄い!! レアルと言えば、レアルマドリードという人は、私の他にも多いはず。 スペインのサッカーリーグ「リーガ・エスパニョーラ」には、他にもレアルと名の付くチームがいくつかあるんですね。 実は、レアルマドリードの久保建英選手が期限付き移籍を... 2021.12.28 その他
クラスでの出来事 子どもを見守る 人の性格は十人十色。たとえ双子でも、中身はやっぱり違います。 そして、子どもを見守る保護者の方も様々です。 KTラボ運動教室の体験会に参加される方も、1人として同じ人はいません。 体験会では、毎回学びや発見があります。 ... 2021.12.23 クラスでの出来事
クラスでの出来事 激突して痛みを知る。 ニュースで「○○線の電車内でナイフを持った男が・・・」なんてやってたりしますが、記憶に残っているのは、大体どの犯人も「誰でもよかった」と言っている点です。 うっかり料理の途中に包丁で指を切ってしまった人は、そんなこと言わないでしょう... 2021.12.04 クラスでの出来事
子育て応援 失敗って何? 私は失敗したことがない。ただ1万通りのうまく行かない方法を見つけただけだ。トーマス・エジソン 電球や蓄音機など数多くのものを発明した『発明王』、トーマス・エジソンの言葉には重みがある。同じ出来事でも、自分がどう捉えるかによって全く別... 2021.12.02 子育て応援
コオーディネーション スポーツをはじめる前に知っておきたいこと。 英会話を習う前に、最低限アルファベットは知っておく必要がありますよね。お料理をする前に下準備が必要だったり、油絵を描く前に絵の具をそろえたり。 スポーツをはじめる前に、何か準備していますか(準備運動のことではありません)?... 2021.10.30 コオーディネーション